2012年05月31日

キリンのお茶刈り?

我が家の男衆は背が高い。

今日は主人と息子と私の3人で山へのら仕事。
お茶刈り後の茶の木を
「赤く」する作業、深刈り。

茶の木をバリバリ刈り崩し、茶の木の背を低くする。
男衆2人は180センチ、そして息子はヒョ~ロヒョロ。
茶畑にキリン2匹がひょろっと顏を出しているようでなんだかおかしいface02

力のいる仕事で、男衆2人はぐったり。
息子は深刈りデビューなので尚更でしょう。
それでも、刈り揃えられた茶畑の香りと、
吹く風の心地よさに、何故かご機嫌良さげでした。

(一人前になるまで時間がかかると思ってたのに、
意外にすぐ出来ちゃって、ちょっと悔しいemoji33
ちょっぴり複雑な気持ちの母、であります)


  


Posted by お茶の清光園 at 23:37Comments(0)

2012年05月30日

疲れた顔

「Yちゃん、疲れてるでしょ?」

友人にいきなり言われた、ショックface07

目の下にくまくま、、、
日焼け、顔中にしみ、、、、

疲れてる?やつれてる?

そう言う友人も超お疲れモードface19

お百姓だけやってた時代は、日曜はないが、
雨が降るとお休みだった。

今は雨が降ると、お茶の発送、日銭稼ぎのパート、などなど
365日、活動的だ~~

知り合いのお百姓さんの言葉がいつも頭にある。

「晴れた日は土を耕し、雨が降ったら本を読む」

そんな生活が今の夢。  


Posted by お茶の清光園 at 23:22Comments(2)

2012年05月27日

ハエ退治に退治されたよめっこ

昨夜、地域のお茶感謝祭に必要な茶器を探し、
引出しを出し入れしていたら、
引出しの前に置いてあったアースジェットが落ち、
私の素足の甲に直撃!

icon09 emoji05 face12 icon11 emoji06 face24

足はみるみる腫れあがり、甲にこぶが出来ました、フエ~~ン

あまりに痛いので「骨折れた?!」と心配するも、今日も無事イベント出来、ホッ。

足は全体に腫れて、「赤ちゃんの足」みたいにぷっくり状態ですface07

あーあ、ハエ退治の缶に人間が退治されてど~する?

明日はのら仕事が待ってる、、、

(主人が「足が痛いのか?」と聞くので、(休んでいいって言ってくれる?)と期待してたら、そっと湿布を渡してくれた。働けってことさっface03)   


Posted by お茶の清光園 at 23:09Comments(2)

2012年05月25日

タヌキの飛び込み

「今日はタヌキの飛び込みをよく見た」
 と主人が言った。
?????

私の頭の中で、タヌキちゃんたちがドボ~ン、ドボ~ンと
次々に川に飛び込む絵が浮かび、、、face08

んなわけはなく(*_*)

道に飛び出したタヌキが車にはねられたのを、
登り、下り両方で見た、そうな。

獣をそこいらの国道でふつ~~に見かけるようになった。
静岡市街から30分の距離の清沢で。

人間、負けそうですemoji33  


Posted by お茶の清光園 at 23:41Comments(0)

2012年05月24日

茶ら男発見!

富士の「茶ら男」さんが、巣鴨でお茶売ってた。

うっ 先を越された、、、face10

高齢者の原宿、巣鴨はお茶好きの高齢者がわんさかいる。

「茶ら男」さん、いいところに目をつけましたねぇ、、

お茶、と一口に言っても、
100グラム3000円の超高級茶もあり、
100グラム198円のスーパーの特売茶もある。

我が家のお茶は、どのレベル?いつ飲む?誰に売る?

今は作る事に専念するだけでは農家は続けられない。
農家と商人と両方兼務だ。

それでも続けていく姿勢は微笑ましいな。

頑張れ、茶ら男!!
  


Posted by お茶の清光園 at 19:04Comments(0)

2012年05月23日

らっきょうのピクルス

ラッキョウ漬けはあまり好きではないので、
ピクルスにしてみた。

臭いはいかんともしがたいが、
味は食べやすい。

意外にも主人が気に入って、
つまみにガツガツ食べていた、、く、くさい、、、

私は味オンチなので、
自分が作ったものが美味しいと言ってもらえると非常に嬉しい。

なので、今夜はれんこんのピクルスを作った。
ジャムのビンに3つも。

「女は何故か美味しいと言うと飽きるほど何度もつくる」
とTVで言ってたっけ、、

やっちまったか??

  


Posted by お茶の清光園 at 23:28Comments(2)

2012年05月22日

嬉しくて3時起き?

2週間、毎日4時半に起きて、お茶を市場に売りに行った主人。

昨日の夜11時、
「お茶揉み終了~~~~!!」

ビールでちょっと乾杯して、就寝face17

私はグッタリ、バタ~~ン で感じでした。

ところが主人、

「なんだかこれでお茶終わりって思うと嬉しくて」

3時に目がさめた! そうですface10

子供の遠足みたいだねface02

でもけがもせず、みな健康で終われてよかった~~

今夜はお寿司で「ほいろ上げ」でした~  


Posted by お茶の清光園 at 23:29Comments(0)

2012年05月21日

銀の光でお茶刈り

最終日の今朝、7時前からお茶刈り。

急に朝日がガッと一瞬強くなり、その後
突然、すぅっと山も雲も茶の木も碧くなった。
そして、日光が銀色に、、、

セピア色の昔の写真に迷い込んだ景色の中、
銀の光を頼りにお茶を刈った。
なんて、神秘的。

100年前だったら、怪奇現象だと、大騒ぎだったろうな~

自然はすんごいものを見せてくれます。

やっとやっとお茶、終了ですface02



  


Posted by お茶の清光園 at 20:29Comments(2)

2012年05月20日

お茶刈りトランス状態なり~

ぼ~~っとお茶を刈る。
バリバリバリ~~ とうるさい機械音すら遠のいていく、、、

「ハッ!」と我にかえると5通りほど刈り進んでいる、、

刃物扱ってるんだった、いかん、いかん、、、

家に帰れば、今度はどこにいても、
茶工場の蒸し機の「ゴ~~~」が絶えず鳴り響いている(ような気がする)

わっ!本当の「ゴ~~~」が始まった。
行かねばemoji09emoji10  


Posted by お茶の清光園 at 18:18Comments(0)

2012年05月19日

ウグイスにも急かされ

朝、一足先に山に登った主人から携帯へ電話あり。

「今朝は露がないから(すぐお茶が刈れるから)早く登って来い」

主人の声の声の後ろから「ほ~~ほけきょ」のハミングが聞こえますicon24

ウグイスにも急かされ、アセアセicon10

あと3日!で終わるといいな!!  


Posted by お茶の清光園 at 21:40Comments(0)